▲前に戻る


ホテル産業経営塾 第2回講義

講義テーマ  : 

ホテル業界の中期展望

講   師  : 

春口 和彦 氏
ホテル産業経営塾 特別顧問
オフィスカズ 代表取締役



春口 特別顧問の講義風景


第2回講義 プレゼンテーション賞 受賞者
平野 亮太さん 富士屋ホテル株式会社

【講義内容】
タイトル: 
"ホテル業界の中期展望”
.
コンテンツ
1.ホテリエに欠かせない洞察力

2.デザイン価値のライフサイクルを予測する

3.サイクル設定の短い国際ホテルチェーン

4.
先ずブランドのデザインから
 − 仮説を見える化、コンセプトを検証・修正し結論へ

5.2009年米国ホテル産業業績予測の修正時期

6.米国のホテル産業の業績と需要予測09年〜13年

7.ホテルは景気循環型産業(GDP増減率との相関関係)

8.ADRと客室稼働率、料飲単価の推移

9.主要政令都市の客室販売効率の推移

10.国際旅行市場2010年に10億人

11.2008年は頭打ち 09年1−4月は25%減

12.望まれる一国依存からの脱却

13.旅館業の業種別施設と客室数の推移(2000-2007年)

14.
呼称・機能・内容が不明確なホテル旅館

15.日本に進出済みの国際ホテルブランド

16.急増するリミテッドサービス型

17.日本にもセレクトサービス型

18.2008年6月以降オープン予定ホテル

19.
ホテルのカテゴリーとは

20.ゲストシナリオ


21.良いサービスとは

22.JMA「サービス優秀賞」の審査基準

23.
ホテル客室(41u)の清掃に「工程分析手法」

24.ホテル企業の社会的責任(CSR)

【グループディスカッション】
・シナリオ
 − 開業後1年を経過したフルサービスのホテルの総支配人が、
    現状ではほぼ目標値を達成しているが、中期的展望にたって
    リノベーション戦略立案の必要性を認識している。
    先ず、飲食施設を「選択・集中対象」として、アウトレットごとの
    ライフサイクルを予知し、リノベーション(業態または
    用途転換を含む)実施優先順位を付ける。.
 
・課題: 「優先順位と実施時期」の仮説立案と検証手法
 @順位付けの理由:
 − 現状の事実観察 経年劣化や市場変化を先読みする。
 A検証手法:
 − チームづくり(社内、外部)、情報収集と分析など、
    事業化可能性の調査手法も。
    *結論は不要です
 
・前提条件
 @立地は大都市の従来型ビジネス・ショッピング・劇場が
   混在した一等地
 A客室500室(RevPAR実績 18,500円)で、規模に応じた
  
ロビーと宴集会場、ブライダル施設、スパ、店舗を付帯。
 B飲食施設=オールディレストラン、中華レストラン、
   イタリアンレストラン、懐石料理レストラン(テナント)
   ラウンジ バー2カ所の満足度(ブランド)の構成要因

▲トップに戻る





Copyright(C) 2000-2003 The Japan Education Centre for the Hotel lndustry. All rights reserved.